子どもを持つ親へ! ゲームをさせない(しない)ことで、問題が出るとこがあるよ

言いたいこと

子どもがゲームばかりして、すごくイヤだという話は、よく耳にする話です。
私も今年から中学生になる子どもを持つ父親ですからね。

そんな中、我が息子くんは、私が強制している訳ではなく、ゲーム機も買い与えているにもかかわらず、ほとんどゲームをしません。
そのことが、最近になってちょっと問題が。。。

あまり遊びに行かなくなってきた

スマートフォン
仲のいい友達はみんな「モンスターストライク」というゲームをしているらしいのです。

小学生でも、低学年だと集まって外で遊んだりもするのですが、高学年になってくると、いまどきは集まったらゲームというのが普通らしい。
そして、話もゲームのことが多いらしいのです。

そうすると、ゲームを全くしない息子は面白くないので、帰ってくる。

それが続くと、そもそも面白くないので、遊びにいかないということになります。

大人だと、話の合わない友達と無理に付き合わなくてもいいと思うのですが、子どもだと。。

大人の場合は、仕事が絡んでいたらビジネスライクに付き合って、そうでないならムリして友達付き合いしなくていいと思えるでしょう。

ただ、思春期の子どもの場合、なかなかそう割り切って考えられないようです。
かといって、面白いと思えないゲームに時間を割くのはイヤな様子で、相変わらず一人で過ごす時間が多い状態です。

異質なものを受け入れないのは、大人も子どもも同じ

今後の展開が面白くなってきた
趣味趣向、考え方、もしくは容姿にいたるまで、大勢と違うというだけで受け入れない。

大人には、遠慮というものがありますが、子どもはそのあたり露骨なので、ビジネスライクな対応すらしないということになります。

できたらゲームはしないで欲しいと思っている親(特にママさんに多い)は多いですが、ゲームさえしていれば大人しくしているので、積極的ではないにしても容認している親が大半を占めていると思った方がいいです。

【まとめ】つらつら書きましたが、そもそも好きにさせれば、いいと思う

結局うえせいはこう思う
ゲームばっかりしてたって、それが一生続く訳でもなし、好きにさせればいいと思います。
また、ウチの息子のようにゲームをしなくて、友達付き合いが悪くなっても、長くて数年だと思います。
高校受験だってあるわけだし、ゲームどころではないはず。
そして、大きくなれば、自制もきくでしょう。

だいたい電車に乗って、周りを見てください。
ほとんどがスマホを眺めてて、その多くがゲームか動画。

大人だって、そうなるものを子どもに自制も求めるのは、酷でしょうね。
好きにさせてあげましょう。

最後に、日本はいい国だと心底思いますが、反面なんか窮屈さを感じます。
昼間からカフェ行って(仕事してるんですけどね)、買い物して帰ってくる40代の男に近所の人の目は冷たいですよ。

みんな同じことをしていると、安心な日本の社会だけど、子どもにもそれを強要しないように、親が守ってあげましょうね。

では、また。テリマカシ。