当ブログは、もともと私が気になったことを雑記的に書くためのブログ「うえせい.com」という前ブログから、独立・起業してより仕事に寄せたいと考えて新たに作ったものです。
つまり、仕事であるWEBの関係のことがメインになるのですが、それ以外もなんでも思いついたことを書いています。
それはそれでOK!と思いながら、もっと仕事のことを見やすくする方法はないかと思って考えていました
そんななか、最近話題の「ほったらかしでも月10万円! ミニサイトを作って儲ける法」を読んだので、うえせい(@charin_co)の気づきをご紹介します。
当ブログには、いくつかまとまったカテゴリーの記事があります。
特に仕事で扱っているWordPress関連の記事に関しては、顧客のフォローも兼ねていたり、受けた質問に対してブログ記事として回答していたりするので、かなりの記事数があります。
ずっと書き続けていて、お客様にも「このブログの中でいろいろ解説していますよ」とお伝えしていますが、どうやら見づらいようです。
このため、「ほったらかしでも月10万円! ミニサイトを作って儲ける法」で、ミニサイトを作るという方法で、情報を見やすくさせるということに対して気づきをいただきました。
ブログの記事というのは、検索エンジンからその1記事にランディングしてもらって、情報を持って帰ってもらうことを目的に書きます。
できるだけ、多くのページを見てもらえるように工夫はしますが、基本的には1ページのみで離脱します。
「ブログ内の記事は資産です」
※「ほったらかしでも月10万円! ミニサイトを作って儲ける法」41ページ
ブログの記事の中で、特定のテーマについて基本から学びたい人に、そこだけを抜き出してミニサイトにすれば、情報が時系列にならぶのではなく、見やすいようにトップページい配列することが可能になります。
それが、当ブログにとっては、ひとまずWordPressやブログに関してのことでした。
当初、この本を書店で見かけた時は、なんか胡散臭い本があるなぁと思って、手に取ることもしなかったんです。
しかし、ネットでちらほら書評を見かけるようになったので、読んでみるときちんと筋の通った説明がされていますし、ミニサイトを作る上での技術的な注意点までされてあって、初心者の方でも読んで実践できるようになっています。
ブログのマネタイズについて興味のある方は、ぜひ読んでみることをオススメします。
では、また。テリマカシ。