セブンイレブンのコーヒーって、アメリカンな感じの薄い味がとてもよい具合で、すごく好きなんです。
しっかり味わうのではなく、食事の前とか、なんだったら、食事中にも飲める感じが好きです。
しかし、唯一残念なのが、紙カップの薄さです。
なんせ冷めるのがはやい。
特に寒い季節は、温かい状態でいただきたいものですからね。
その対策として、サーモマグカップが使えないかを、調べをしてみたので、ご紹介します。
まず、セブンイレブンのコーヒーを飲むときには、結構余裕があったように思ったのですが、念のためスペースを確認しておきました。
やっぱり、16cmほどあったので、サーモマグの高さに関しては、ほぼ問題ないでしょうね!
ちなみに、急いでいるときによくホットとアイスを間違えて、めっちゃ苦いコーヒーを飲むハメになるので、ここは落ち着いてボタンを押そう!
量り方は、もちろん原始的な方法。
持って帰って、計量カップで量ってみました。
量ってみると、だいたい170ml程度でした。
レギュラーサイズであれば、200ml程度のサーモマグカップを買えばいいということですよね。
実際、マグカップに直接注入しようと、やってみたのですが、マシンが反応しませんでした(ボタンが押せない)。
おそらく、重量を感知する仕組みになってるのでしょうね。
実際、直接注入ができないのであれば、紙カップに一度注入してからの移し替えということになります。
ただし、他のコンビニ(大手3社とすると、あとはファミマとローソン)で使おうと思うと、ローソンは店員さんが淹れてくれるので、除外。
ファミマの場合は、注ぎ口が2つになります。
重さは感知しないので、直接注入できますが、広い飲み口が必要になります。
そのあたりだけ注意して購入してもらうといいですよ。
では、また。テリマカシ。
【関連記事】コンビニ大手3社の「ゆで卵」を、一気に食べて比較してみた
【関連記事】表記がバラバラなコンビニ各社のコーヒーを、サイズを間違えずに注文する方法
ついでに蓋もあると、車の中で使いやすい