アフィリエイトを、本格的に勉強していこうと決めた報告とその方法

私うえせい(@charin_co)は、アフィリエイトの勉強を本格的にしようと思っています。
当ブログにも、Googleアドセンスと楽天アフィリエイト、Amazonアソシエイトの3つの広告を貼り付けています。
ただし、自分が気に入った本や商品の紹介をする記事以外は自由に書いていますので、ほとんどの広告はブログ上にスペース割いているだけで、何が表示されているか知りません。
それは、自由に書きたいから・・・です。
そのうえせいがアフィリエイトを勉強しようと考えた理由と報告です。
収入の入り口は多い方がいい
いま私の収入は、▼のようで感じです。
- WordPress設定代行やWEBサイト制作
- Googleアドセンス他からの収入
- クライアント企業様のサポート
- その他、ファスティングのサポートなど
それぞれがそれなりの収入なのですが、このうち1つでもなくなると結構困ったことになるという状況です。
もう少し、収入の入り口を増やすことによってどれかがなくなっても大丈夫なようにしておきたい、というのが正直なところてす。
ちなみに、私がサラリーマン時代に思っていたことは、サラリーマンというのは、収入の入り口が1つしかないのです。
これって結構怖いことですよね。
労働による収入の割合を減らしていきたい
労働を伴う収入というのは、フリーランスで食っていくためには、一番手っ取り早い方法なんです。
代行業がその最たるものでしょうね。
「多くの人は面倒で嫌がる作業のうち、自分にとっては楽しいこと」
これが、収入に繋がるのです。
うえせいにとっては、WordPressの設定などインターネット関係のサポートだったんですね。
でも、うえせい一人でできることって限られているのです。
もちろんパートナーさんもたくさんいるのですが、誰かが労働をしていることに変わりはないのですよ。
このため、労働によらない収入を増やしていきたいのです。
試行錯誤した結果、アフィリエイトを真剣に学ぶことにしました
イロイロと考えたのですが、今の私の仕事と生活のスタイルの中で、苦にならずにできることを考えるとアフィリエイトを学ぶことが一番かと思いました。
ただし、このブログではなく新しく立ち上げる可能性が高いですが、その状況はこのブログで行っていきたいと思っています。
どうやって勉強するのか?
独学でやっていくのもいいのですが、このブログに関してもたくさんの方の知恵をお借りして、勉強させてもらって今があります。
ブログを自由に書きながら収入に変えていく。
このことに終始してきましたが、今後のことも考えて少し違うアプローチをしていきます。
うえせいの嫌いな作業ではないので、没頭できると思います。
そのための知識として、いろいろ比較検討した結果、私が縁あってチョイスしたのは、▼です。
http://mailzou.com/get.php?R=90152&M=34845
どうやら、コンテンツ数130本超・総再生時間940分超という圧倒的なボリューム。
私が必要としないような初級の内容から、いまよりさらに収入に繋がるノウハウがたくさん詰まってるハズです。
これから、レビューをしていきますので、是非に見てやってくださいね。
では、また。テリマカシ。