おかしな事をしているコンサルタントの見分け方

普通に考えて、他人にうっとうしいと思われるようなことまでして、商売をしていたり、それを勧めている人の言うことは、聞かない方がいいと思ったので、私うえせい(@charin_co)が、実際に出会った疑問に思う行動をしているコンサルタントをのことを書きますね。
ブログサービスの運営会社に、たびたび記事やブログ自体を削除されている
数年ほど前に出会った方ですが、そこそこ有名な方だと知人からは紹介されていました。
ブログをされているとのことで、見てみると、なにも表示されないのです。
Facebookを見てみると、
「申し訳ありませんが、記事が削除されてしまいました。」
と、書いてあったのですが、一体なにを書いたのでしょう。
また、その方の過去の投稿を見てみると、たびたび記事は消されているし、ブログ自体も削除されているようでした。
だいたい無料ブログサービスを勧めるのなら、その多くは商用禁止なんだし、できる範囲ってものがあるはずなんです。
その範囲をキチンと把握して、有効に使う方法を教えるのがコンサルタントの役目じゃないですかね。
それを自ら削除されているなんて、お粗末な話です。
名刺交換したら、メルマガが届いた
この方もかなり有名な方で、私もお名前は聞いた事がありました。
何かのセミナーか何かでお会いしたのですが、その後メルマガが届くようになったんです。
サラリーマン時代だったので、名刺にはGmailしか載せてなかったのが幸いして、そのまま放置しておくと、迷惑メールに自動で入るようになりました。
Gmailの仕組み上、多くの人が迷惑メールに入れると、そのメールは自動で迷惑メールフォルダに入るようになるのです。
つまり、かなりの人に同様の事をして、迷惑がられている証拠なんですよね。
こんな人が、そこそこの金額をとってコンサルタントをやっているのが、不思議でなりません。
登録してもらうのを待つより、よっぽど登録者数は増えますが、こんな事ばかりしていて、長続きするとは思えませんよね。
【まとめ】何に於いても、日々同じだけの努力をどれだけ継続できるかが、鍵だと思う
何かを成し遂げる為には、攻略本の様なものはないんじゃないかと、思っています。
ゲームでも、なんでもマニュアルというものがあった世代、もしくは今後なんでもGoogleさんが教えてくれる時代に育ったら、ビジネスにおいても同様のものを求めるのでしょう。
ただし、ハッキリ言ってそんなものは無いと思った方がいいでしょうね。
特別に頑張る必要も無いとおもいます。
日々決まった同じだけの努力をどれだけ続けられるかが求められるのでは無いかと。
何か成し遂げたいこと、夢や目標があるなら、自分で考えそれに向かって着実な一歩一歩をすすめていきましょう。
では、また。テリマカシ。
【関連記事】
最後は自分で考える!起業についてアドバイスをもらってはいけない理由