福岡で「たけさんぽ」という、いろんな街をブラブラしながら写真を撮り歩くというフォトウォークイベントです。
いままで、大阪からスタートして、尾道、東京ときて、今回参加してきた福岡で4回目、そして皆勤してるということで、すでに意地になっている感じも無いではないが、毎回楽しく参加させてもらっています。
[speech type=”ln” icon=”https://www.uesei.net/wp-content/uploads/speech-img/uesei.png” name=”うえせい”]主催の@たけしには感謝です。[/speech]
前日は、別件で仕事があり当日朝から、あれこれしていたので、それも含めてご紹介させていただきます。
全員で50名くらいの参加者らしく、さすがに全員一度に移動するというのは至難の技。
ということで、いくつか班分けがされていました。
suyoshi. (ジンギスつよし)さんと、れなれなさん以外は、みんな他府県というか九州でもない地方からの参戦。
なんだか、これだけ全国から集まるって、すごいことですよね。
リーダーをしてくれていた、ひげこいさん
参加メンバーの後ろ姿
[speech type=”ln” icon=”https://www.uesei.net/wp-content/uploads/speech-img/uesei.png” name=”うえせい”]全員がうまく収まった写真を撮ってませんでした。[/speech]
▼外から町家を覗く
▼博多織の織り機
▼町家の庭
博多織に関するものが展示されていて体験もできるような施設になっていました。
そこの「町家館」では、座敷に上がれたり庭を鑑賞できたりと、いきなりフォトウォークを忘れちょっとのんびり。
▼隣は「みやげ処」
すぐ近くに町家ほど古くはないけど、令和の時代に取り残された感のある建物もあったりした。
地元の方からは「お櫛田さん」の愛称で親しまれているとのこと。
ここで、力試しの石が置いてあって持ち上げようとしてのですが、叶わず。。。
休憩のため公園へ行くが、カメラ好きの大人が公園で休憩すると、こんなことになるのです。
お酒は近所のコンビニで買い出し
飲み屋街というのは全国的にそうなのかも知れないのですが、昭和の頃の建物が多くて老朽化が進んでいるように感じます。
[speech type=”ln” icon=”https://www.uesei.net/wp-content/uploads/speech-img/uesei.png” name=”うえせい”]とにかく昭和感が半端ないのです。[/speech]
もう一箇所、行こうとも考えていたのですが、時間が中途半端だったことと、疲れが出てきていたこともあって、切り上げて打ち上げ前に軽く一杯。
そのあと、全員集まっての打ち上げがスタート。
以前から知っていても普段から親密に付き合っているわけではないし、はじめましての人たちも多かったのですが、同じカメラ好きで、朝から同じ福岡の街を歩いて写真を撮り歩いたということで、楽しく食事しながら、話をすることができて楽しかったです。
[speech type=”ln” icon=”https://www.uesei.net/wp-content/uploads/speech-img/uesei.png” name=”うえせい”]太宰府駅がすでに、神社風[/speech]
[speech type=”ln” icon=”https://www.uesei.net/wp-content/uploads/speech-img/uesei.png” name=”うえせい”]庭の緑がとてもキレイなのが印象的でしたよ[/speech]
勤めていた会社を辞め、独立起業してしばらくしてから、東京をメインとして、各地に出張することが増えました。
そして、一年に数回トライアスロンレースに出場するようになってから、地方で開催されるレースに遠征しに行くことも。
以前に比べて、遠出することが増えて思ったことは。。。
[speech type=”ln” icon=”https://www.uesei.net/wp-content/uploads/speech-img/uesei.png” name=”うえせい”]ボクって、思ったほど旅行が好きではない[/speech]
ということです。
理由は、「用事が終わるとすぐ帰るから。」
仕事ででかけていても、自営業なんだから前後に時間を作って、さらに足を伸ばしてみたり、いろんなところにいけないこともないのですが、ほとんどの場合目的のことをしたら、すぐに帰ります。
つまり、なにかしたいことがあれば出かけていくというハードルはとても低いのですが、なにもないのにわざわざ出かけていこうというモチベーションも、ものすごく低いんです。
そんなボクに、数十年ぶりに福岡に行こうという気にさせてくれて、楽しい時間をくれたことに感謝です。
また、次回はどこになるか知らないですが、出来る限り参加しようと思っています。
では、また。最後まで読んでくれてテリマカシ。
ペンタックスKPと「smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited」です。
【関連記事】GRⅡにソフトフィルターを付けてみた。尾道で撮った写真は全部ふんわり