自分の持ち物について、ちょっとこだわりのあるうえせい(@charin_co)です。
ボクが気にしているのは、次のことです。
ブログを書いたり、何か仕事をする予定(またはその可能性)がある時は、iPad Proを持っていくことが多いのですが、完全オフのときには、このくらいまで荷物を減らしています。
どんなものを持って出かけているかをご紹介させてもらいますね。
sponsored link
革製品をオーダーで作ってくれる「ichi」で好みの素材だけで作ったマネークリップです。
ここにお札をいくらか入れて持ち歩いていますが、いまほとんどの支払いを電子マネーとクレジットカードでしているので、あまり出番はありません。
そうは言っても、お札で払わないといけない場面は、どうしてもあるので、持っています。
ボク的は、近い将来「財布」というのもを持ち歩かない人も出てくると思います。
【関連記事】南堀江「ichi」でオーダーした「札ばさみ」が、ようやく完成
【関連記事】オーダーで作ったコードバンのマネークリップを1年間使いまくった結果わかったこと
ボクは、自転車(というかトライアスロン)を趣味で乗るので、その練習の時はほとんど荷物を持たないことから、ここにお金とカードとカギを全部セットにして、持って出ます。
実際使ってみると、普段の生活でも便利に使えるため、結局ヘビーローテーションとなってしまいました。
なんせ、ほとんどが「おサイフケータイ」の電子マネーで支払いしているので、小銭出したり、カードを出したりする機会も少ないので、カギと一緒にコンパクトにまとまってくれているのがジャストサイズなんです。
【関連記事】チャムスのエコキーコインケース (Eco Key Coin Case)を買って使ってみたら、超便利だった
知人のタケナカナミさんのブログ記事「【開封レビュー】NuAns NEO Reloadedはこだわりいっぱいのおサイフ対応スマートフォン」で知って、見た目重視で購入。
ただ、見た目重視とはいえ、ボクが絶対条件としていた「おサイフケータイ」が搭載されていたので、使っていたガラホの調子が悪くなったので、ソッコー機種変更。
このスマホに「Suica」「楽天Edy」「QUICPay」「スターバックスモバイル」が入っています。
これで、ほとんどの支払いができてしまうので、実はこれひとつ持ってでれば、あまりお金を出す場面がないというのが正直なところ。
この生活になれると、ホントいちいち財布からお金を出すという行為自体が超面倒になりますよ。
【関連記事】NuAns NEO [Reloaded]は、オンリーワンの持ち心地のスマートフォンだった
写真:Amazonより
「OLYMPUS E-P5」にパンケーキレンズを付けて持ち歩いています。
このカメラにパンケーキレンズだと、大きさ的にはほとんどコンパクトデジカメと同じくらいになるので、持ち歩くにはとても気軽。
その上、このカメラの見た目は結構レトロなカメラ風なので、カバンに入れとくより見せびらかしたい気もします。
他のものを全部ポケットに入れて、これだけを首からぶら下げるか斜めがけにしていると、撮りたい時にサッと撮影することができるので、シャッターを切る回数が増えていい写真が撮れる確率が増えると言うものですね。
【関連記事】カメラは持ち歩いて、使ってなんぼ! 「OLYMPUS PEN E-P5」買っちゃった。
【関連記事】パンケーキレンズ「パナソニック LUMIX G 20mm/F1.7Ⅱ ASPH.」とっても短く負担にならない楽しく撮れる
音楽フェスなんかで、両手を開けていたい時に便利なアイテムなんですが、少ない荷物で出かけるときは、これに詰め込んでいます。
ムリしてポケットが膨らんでたり、長財布がはみ出てたりとか、格好悪いことにならないところがいいですね。
ただ、服装的にフォーマルな感じだと合わないので、カジュアルな服装の時だけ持って出ています。
【関連記事】「HOLD TUBE」ランニングにも使えて、オシャレなベルト型ポーチ。オススメです
カメラ以外のモノは、全部ポケットに入るサイズにしています。
これは、もともと自転車に乗って出かけることを想定してのことなんですが、写真を撮りたい時なんかにも手ぶらになるので、良かったです。
では、また。最後まで読んでくれてテリマカシ。